本文へスキップ

蓮田市学校教育の合い言葉は、
『子どもの未来のために、未来を子どものために!』

TEL.048-768-4180

〒349-0142 埼玉県蓮田市南新宿800番地

アクセス

特色ある教育活動のページへようこそ!


平成30年度に工夫・改善した取組

1 学校だよりの月複数号発行並びに担任が作成する週案(週予定表)の充実させ、学年だよりの発行を廃止する(目的:担任の負担軽減)
2 日課表の見直し:2年後の新学習指導要領全面実施を見込み、将来的に昼学習(15分間)を創設するため、第5校時の開始を15分繰り下げた
3 来校者用駐車場としてプール側に10台分確保するため、昨年度撤去した子鳥小屋跡地も職員駐車場として活用し、正門から北門への自動車の通行を禁止した(学校評価における保護者の要望を踏まえた改善)
4 震度5弱以上の地震発生時及び河川氾濫による水害発生時の対応を明確にした:保護者宛通知
 (5月1日に引き渡し訓練を実施。上記対応は、授業を打ち切り、引き渡し方法による下校)
5 新たな学校行事として@親学習「教育講演会」:5月29日 A親子芸術鑑賞会:6月18日を創設

特色ある教育活動の記録


酷暑を受け、今日から朝マラソンと朝行事を中止します!
朝からの酷暑を受け、子どもたちの体力面・健康面を考え、また、残り3週間の授業に集中させることを考え、今日から、朝マラソンと朝行事を中止することとし、学級の時間とします。
なお、木曜日の全校朝会は、放送で行い、子どもたちはエアコンのついた教室で聞いてもらいます。また、表彰朝会は、日程を決めずに雨の日に体育館で実施します。
何か夏が延びた感じがします!

http://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_0225.JPG

6月29日の梅雨明け。平年より『22日早い』という報道を聞き、何か、夏が延びたような感じで、週明けからの残りの1学期や夏休みで少し心配なことがあります。
1つは、ゲリラ豪雨や記録的短時間大雨です。もう1つは逆の水不足。過去にも水不足のため水泳学習が制限されたときもありました。また、連日の猛暑のため子どもたちの体調不良や熱中症も心配です。
1学期も残すところ3週間(登校は14日間)になりました。子どもたちへ、より目配り・気配り・心配りすることをこころがけ、1学期の締めくくりをしていきたいと考えています。
黒北小学校ファームのひまわりも大輪の花を咲かせました。暑い日が続きますが、頑張っていきます。
来年度の修学旅行から目的地を『会津若松方面』に戻します!
6月29日に行った林間学校説明会の冒頭、来年度の修学旅行の目的地を会津若松方面に戻すことを説明しました。変更する理由は、次の5点です。
@現在、林間学校と修学旅行の目的地が同じ方面になっていること。
A黒浜北小は、開校から平成22年度まで修学旅行の目的地は会津若松・猪苗代湖方面だったこと。※東日本大震災の影響で平成23年から目的地を鎌倉・箱根方面に変更。
B平成31年10月から消費税が10%になるため、保護者の負担を軽減したいこと。
C併せて福島教育旅行の補助(福島県で宿泊を伴う教育旅行を実施する県外の学校に対し、バス経費の一部補助として1台あたり5万円の補助)が受けられるとともに、会津若松ボランティアガイド等が活用できること。そして、何よりも、福島県へ行くことが震災復興につながり、協力したい。
D小学校卒業に向け、同年代の子どもたちが活躍した会津藩校日新館を体感させたいこと、です。
そこで、今回の林間学校の行程に、修学旅行の目的地変更を見込み、3日目に箱根を追加しました。
また、今後の予定として、会津若松観光ビューローから講師の方を派遣していただき、児童と保護者を対象に会津若松の歴史と観光並びに福島県の放射線量について出前授業の実施を依頼しました。
取り扱い旅行業者については、今後、3〜4社程度見積もりを依頼し、一番条件のよいところを選択していきたいと考えています。
台風一過のような晴天で、今日は朝から暑い:6月29日に梅雨明け!

http://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_4406.JPGhttp://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_4404.JPGhttp://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_4400.JPG

抜けるような青空。風も強く吹いていますが、日差しが強く、朝から暑い。登校してきた子どもたちの顔を見ると、汗が噴き出していた。水分補給を忘れずにね!
先生方のユニフォーム完成!

http://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_20891.JPG

今年度は、親善スポーツ大会に間に合うよう先生方のユニフォームとしてポロシャツを作りました。今年の色は薄い水色です。
これが黒北っ子の掃除の仕方!

http://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_2115.JPGhttp://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_2123.JPG

床に両膝をついて、力を込めてぞうきんがけをしていく。これが黒北っ校の掃除の仕方です。1年生も2年生も、すべての学年が同じ方法で掃除をしています。
黒北小ブロック塀点検報告!

http://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_2100.JPGhttp://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_2093.JPGhttp://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_2097.JPGhttp://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_2098.JPG

報道を受け、校地を取り囲むブロック塀について確認・点検しました。写真のとおり、本校の校地を取り囲むものは格子状のフェンスでブロック塀はありませんでした。プールの塀も写真のとおりコンクリート塀で、7年前の東日本大震災の際にもプールを取り囲むコンクリート塀には、亀裂等、全く入らなかったことも併せてご報告いたします。
なお、報道にあるブロック塀の高さの基準ですが、宮城県沖地震等を踏まえ昭和56年6月1日に建築基準法施行令が大幅に改正され、ブロック塀の高さの上限が3mから2.2mに引き下げられました。
東京2020オリンピックパラリンピック教育実施校『ようい、ドン!スクール』に認証されました!

http://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_4336.JPG

本日、公益財団法人 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会長から、写真にある認証書が学校に届きました。
劇団KIZNA工房「けいどろ」!

http://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_1882.JPGhttp://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_1895.JPGhttp://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_1905.JPGhttp://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_19101.JPGhttp://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_1948.JPGhttp://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_1955.JPGhttp://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_1980.JPGhttp://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_1992.JPGhttp://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_1995.JPGhttp://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_2006.JPG

プロの演劇を初めて見る子どもたちも多く、プロの演劇に歓声を上げながら見入っていました。終演後の感想の中にも「もう一度演劇を見たい」という感想がありました。
劇団KIZNA工房の皆様、子どもたちのために本当にありがとうございました。
6月13日の報道を受け、夏休みに「置き勉」について検討をすることにしました!

http://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_1813.JPG

教科書の大判化や以前は上下本に分かれていたものが合冊本の教科書が増えてきたり、確かに教科書の重さが重くなってきています。医学的な所見も出されていることから、「持ち帰らせるものを減らす方向」で夏休みに検討を行うことにしました。
一番の問題は、「教室のどこに置くか」ですが、置くことを前提にいろいろな知恵を先生方とともに出し合い、検討していきたいと考えています。
今年度から夏休みの宿題として「夏休みのワーク」を購入します!

http://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_1803.JPG

これまで、夏休みの宿題の1つとして印刷したプリントを配布していました。全校児童分の印刷・綴じ込み作業ですので、昨年度も膨大な作業量となりました。一方、夏休みの期間の学習量としては、プリントだけでは不足しており、1学期に身につけた家庭学習の習慣が途切れてしまう状況も見られました。
そこで、先生方の負担軽減と夏休み中の学習習慣の継続を考え、夏休みのワークを購入し、夏休みの宿題として出すことにしました。写真は5年生のほんの一部ですが、各学年とも10種類以上の見本本があり、どれを選ぶか先生方に検討を始めていただいています。もちろん、サマースクールの対象を全校児童にしたことも関連しています。先だと思っていた夏休みもあと35日後からはじまります。
蓮田市PTA連絡協議会からのプレゼント:パパイヤの苗木をいただきました!

http://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_1638.JPG

昨夜、平成30年度蓮田市PTA連絡協議会新旧役員歓送迎会が行われ、その中で、各校に3本ずつパパイヤの苗木をいただきました。大きく成長していくと下の写真のように実がなっていきます。
黒北小のどこに植えればよいか、どうやって育てていけばよいか、「蓮田市の学校でパパイヤ」なんてすごいですよね。よく調べ、大切に育てていきたいと考えています。ありがとうございました。
今後は、ホームページでも成長の記録をお伝えしていきたいと考えています。
わたしの・ぼくの創作漢字:5年生国語!

http://kurokitasyo.kids.coocan.jp/IMG_1609.JPG

黒北小5年生が考えた漢字、読めるかな?どんな意味かな?
平成30年度第1回親学習教育講演会!

http://kurokitasyo.kids.coocan.jp/image251.jpghttp://kurokitasyo.kids.coocan.jp/image1102.jpg

「子どもにとって、家庭学習を定着させることは困難なこと」という話からはじまりました。なぜなら、子どもにとって家は勉強する場ではなかった。幼稚園・保育園、そして小学校に入学し、いつしか家が勉強する場になった。わたしは、そういう発想を持っていなかったので、頭をガーンと打たれたような気持ちになりました。
一方、小学生が学校で受ける標準授業時数は、1年生は850時間、2年生は910時間、3年生は945時間、4年生以上は980時間(※平成32年度からは1,015時間になります)です。子どもたちがテレビを見たり、ゲームやスマホを使う1日の平均時間、高学年の子どもは2時間30分。1年間では912.5時間。学校で1年間に受ける授業時間とほぼ同じになる。この比較も気がついていなかったので驚きました。
70分間の講演については、内容をまとめ、後日、学校だよりでお知らせします。
また、当日配布された資料ですが、ベネッセのご配慮で児童数分いただきました。そのうちの1つ「子どもが読書好きになるヒントBOOK」は、小学生の今、是非読んで欲しい本を厳選し、低中高各学年8冊の本の中から、全員に1冊を無料プレゼントしてくれるそうです。ベネッセの方も、3人兄弟姉妹なら、3人分応募してほしいといっていました。欠席者分は、本日配布しますので是非、はがきで応募してみてください。
このページの先頭へ